■ 各会員様よりお知らせ
■TekyoSat-4、航空宇宙講演会in Tochigi 2021にて表彰
12月13日(月)に行われた航空宇宙講演会in Tochigi 2021におきまして、TekyoSat-4の業績を讃え、帝京大学宇宙システム研究会、及び各サプライヤ様(東都工業様、テツカクリエート様、ACM栃木様、湯原製作所様、栃木カネカ様、大日光エンジニアリング様、吉田産業様)が表彰されました。
■TekyoSat-4、イプシロンロケット5号機にて打ち上げ成功:
帝京大・理工学部
去る11月9日(火)9時55分16秒にイプシロンロケット5号機でTeikyoSat-4が打ち上げられ、その日の夜の運用で受信に成功しました。
おおるりからの第一声です。
これにより、おおるりが打ち上げ時の過酷な環境に耐えることができていたことを実証することができました。
まずは第一段階をクリアできました事、また皆様の技術力の一部を実証することができましたこと、開発責任者としても、一栃木県民としても心より嬉しく思っております。
今後の衛星運用において越えなければならない壁はまだまだたくさんありますが、
1つずつ乗り越えて行けるようにプロジェクト関係者一同精進して参りたいと思っております。
まずは速報という形でご報告させて頂きます。
引き続きご支援の程、宜しくお願い申し上げます。
又、アメリカのNORADのサイトで現在どのあたりにおおるりがいるかを確認することができます。
■TeikyoSat-4につきまして:
革新的衛星技術実証2号機 実証テーマ
超小型人工衛星のマイクロISS化実現を目指して、軌道上で生物実験を行う
■TeikyoSatにつきまして
■TekyoSat-4、イプシロンロケット5号機に搭載:帝京大・理工学部
先日お知らせさせて頂きましたTeikyoat-3の後継機、TeikyoSat-4が21年度に宇宙航空研究開発機構(JAXA)のイプシロンロケットに搭載されることが決定したニュースより続報となりますが、イプシロンロケット5号機の打ち上げ予定がリリースされましたのでお知らせします。
詳細につきましては下記ご覧ください。
■イプシロンロケット5号機打ち上げにつきまして:
(JAXAプレスリリースよりご紹介)
-イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の打上げについて-
2021年(令和3年)8月20日
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、イプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の打上げについて、下記のとおり実施することをお知らせいたします。
記
打上げ予定日 :
2021年10月1日(金)
打上げ予定時間帯 :
9時48分頃~9時59分頃(日本標準時)
打上げ予備期間 :
2021年10月2日(土)~2021年11月30日(火)
打上げ場所 :
内之浦宇宙空間観測所
更新 :
11月9日にイプシロンロケット5号機による革新的衛星技術実証2号機の打上げが成功しました。