■各会員様よりお知らせ

■令和6(2024)年度「製造工程脱炭素化促進アドバイザー派遣事業」の募集

【募集中】【5/10締切】【栃木県】

県では、県内ものづくり企業がサプライチェーン全体での脱炭素化の動きに対応できるよう、各企業が個別に抱える製品製造時のCO2削減に向けた課題や各企業に応じた取組等に対して指導・助言を行う、アドバイザー派遣事業を実施いたします。

参加企業を募集しますので、今後の脱炭素化実現に向け、ぜひ本事業をご活用ください。

【募集期間】

令和6(2024)年4月12日(金)~5月10日(金)

【対象企業】

県内のものづくり中小企業者等

【派遣回数】

1社あたり2回まで(1回当たり3時間程度)

【企業の費用負担】

なし

【留意事項】

・派遣先企業は、申請書に基づき専門家と協議の上、決定します。

・応募多数の場合には、専門家と協議の上、事業効果が高いと認められる事業を優先して選考いたしますので、派遣事業をお断りすることがございます。

・アドバイザーは、派遣事業により知り得た情報を外部に漏らすことはございません。

【その他】

・今後募集を開始する「モデル創出補助」は本アドバイザー派遣事業を受けていることが要件となります。

・本アドバイザー事業を受けた企業は、「グループワーク」にて事例発表の協力依頼をさせていただく場合がございます。

【応募様式】

※下記アドレスよりウェブページをご覧ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp//f02/r6seizoukouteidatutannsokasokusinn.html

【お問い合わせ】

栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室

E-mail:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

TEL:028-623-3249

■若手研究者研究開発支援事業(世界一を目指す研究開発助成事業)

【募集中】【5/17締切】【栃木県産業振興センター】

◆若手研究者・技術者が行う研究開発を支援します!

◆小さくとも世界一を目指して行う研究開発を支援します!

◆高品質・低コスト化等をさらにもう一歩進めようとする研究開発を支援します!

(公財)栃木県産業振興センターでは、県内の若手研究者・技術者による研究開発を支援する「若手研究者研究開発支援事業(世界一を目指す研究開発助成事業)」について、下記のとおり事業計画を公募します。

○公募期間:

令和6年4月15日(月)~5月17日(金)

(受付時間:9:00~12:00 13:00~17:00 月曜日~金曜日(祝日を除く)

○お申込み:

(公財)栃木県産業振興センター 産業振興部戦略産業振興チームに持参もしくは郵送

○提出書類:

①事業計画書(様式第1号)※必須

②補助資料 等

募集案内 [PDF:282KB]

事業計画書(様式第1号) [Word:32KB]記載要領 [PDF:238KB]

○採択予定件数:

2件程度

~ 制度概要 ~

■1:対象者

・法人格を有する県内の中小企業(製造業若しくはソフトウェア業、みなし大企業を含む)

・県内の理工系大学等の高等教育機関

2:助成対象事業

県内の中小企業(製造業若しくはソフトウェア業)や理工系大学等の高等教育機関に属する若手の研究者や技術者(※)が、小さくとも世界一の技術等の開発を目指して行う研究・開発(品質・コスト等について、現状を把握した上で、それをさらにもう一歩進めようとする研究・開発は全て対象となります)で、他の補助金等の助成対象となっていないもの。

※代表研究者は、令和6(2024)年4月1日現在で45歳未満の方とします。

■3:助成額等

100万円以内(定額:消費税及び地方消費税を除く)

※高等教育機関の場合、概算払いも可能。

■4:助成対象経費

※栃木県産業振興センター当該ページの一覧をご覧ください

■5:研究期間

令和6年7月~令和7年2月

■6:交付決定

※栃木県産業振興センター当該ページの一覧をご覧ください

【お申し込み・お問い合せ先】

産業振興部 戦略産業振興チーム

TEL:028-670-2601

FAX:028-670-2611

E-mail: senryaku@tochigi-iin.or.jp

■「未利用食品等活用支援補助金」事業計画の募集

【募集中】【5/24締切】【栃木県】

県では、フードバレーとちぎ推進協議会会員の中小企業者等が行う、商品の未利用食品等活用・削減のために必要な設備導入等を支援することで、当該企業の競争力強化を図るため、「未利用食品等活用支援補助金」の事業計画を募集します。

【公募期間】

令和6(2024)年4月10日(水)~同年5月24日(金)

【支援内容】

内容:未利用食品等活用・削減のための設備導入等に必要な経費の助成

補助金額:1,000万円以内

補助率:1/2以内

【補助期間】

令和6(2024)年度内

【応募様式】

下記アドレスよりウェブページをご覧ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_miriyousyokuhin_bosyuu.html

【お申込み先・お問い合わせ先】

栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室

TEL:028-623-3192

FAX:028-623-3945

E-mail:kougyou@pref.tochigi.lg.jp

県工業振興課では、事業計画書の作成相談に応じておりますので、お気軽にお問い合わせください。

■ROBOMECH2024 地域連携ワークショップ

【参加募集中】【5/22締切】【栃木県産業技術センター】

栃木県産業技術センターでは、日本機械学会主催のROBOMECH2024開催期間中(5/29~6/1)に、以下2つのワークショップを実施いたします。

■申込締切

2024.05.22(水)

■お問い合わせ先

栃木県産業技術センター

TEL:028-670-3396

FAX:028-667-9430

https://iri.pref.tochigi.lg.jp/

※両方にご参加の場合は、それぞれ個別にお申し込み下さい。

■「未来へ翔ける技術~ドローン技術の最新情報と活用法~」

ROBOMECH2024 地域連携ワークショップ「未来へ翔ける技術~ドローン技術の最新情報と活用法~」

■日時

2024年05月29日(水) 13:00~15:00

■会場

ライトキューブ宇都宮 中ホール、3階交流広場 (宇都宮市宮みらい1-20)

■内容

栃木県産業技術センターでは、物流、防災・災害対応、測量等の分野で活用が広がるドローンについて、現在のドローン技術や今後期待される活用方法等に関する基調講演と、ドローン開発・利用に先進的に取り組む県内企業の事例を紹介するワークショップを開催します。

●第一部・基調講演

「ドローン関連技術と関連法令」

(株)ACSL CMO(最高マーケティング責任者) 六門 直哉 氏

●第二部・活用事例紹介

「県内企業のドローン開発事例」

五百部商事(有) 代表取締役 五百部 達也 氏

「県内企業のドローン活用事例」

晃洋設計測量(株) 空間地理情報部 部長 平沢 健次 氏

●第三部・飛行実演

「自社開発ドローンによるデモンストレーション飛行」

五百部商事(有) 代表取締役 五百部 達也 氏

■対象者

経営者 / 中堅・管理者 / 若手・新入社員 / 技術者(専門職) / 新規創業者 / 創業予定者 / 求職者 / 学生 / その他

■定員

60名

■参加費

無料

■申込方法

申込フォームによりお申し込みいただくか、

参加申込書に必要事項を御記入の上、

FAX(028-667-9430)又はE-Mail

(sangise-boshu◯pref.tochigi.lg.jp(※ ◯を @ に置き換えてください))でお申し込みください。

■「次世代FA技術によるイノベーション~最新技術ととちぎが誇るものづくり企業の取組~」

ROBOMECH2024 地域連携ワークショップ「次世代FA技術によるイノベーション~最新技術ととちぎが誇るものづくり企業の取組~」

■日時

2024年05月29日(水) 15:00~16:25

■会場

ライトキューブ宇都宮 中ホール、3階交流広場 (宇都宮市宮みらい1-20)

■内容

栃木県産業技術センターでは、デジタルツイン、AI・IoT技術といった次世代FA技術について、最新技術や、次世代FAに先進的に取り組む県内企業の事例を紹介することで、本県における次世代FA技術の開発促進と普及啓発を図るため、ROBOMECH2024 地域連携ワークショップ「次世代FA技術によるイノベーション~最新技術ととちぎが誇るものづくり企業の取組~」を開催いたします。

【プログラム】

●第一部・基調講演

「最新の次世代FA技術の紹介及び活用事例について」

三菱電機(株) FAシステム事業本部 主管技師長 武原 純二 氏

●第二部・活用事例紹介

「労働人口減少に向けた当社の AI, IoT の取り組みについて」

デクセリアルズ(株) 講演者調整中

■対象者

経営者 / 中堅・管理者 / 若手・新入社員 / 技術者(専門職) / 新規創業者 / 創業予定者 / 求職者 / 学生 / その他

■定員

80名

■参加費

無料

■申込方法

申込フォームによりお申し込みいただくか、

参加申込書に必要事項を御記入の上、

FAX(028-667-9430)又はE-Mail

(sangise-boshu◯pref.tochigi.lg.jp(※ ◯を @ に置き換えてください))でお申し込みください。

■帝京大学自動車技術センター2024年度講演会「カーボンニュートラル社会実現に向けたエンジンの役割」の受講者募集

【6/6開催】【5/31締切】【帝京大学】

帝京大学では、カーボンニュートラル社会実現に向けたエンジンの必要性と最新技術開発について、次のとおり講演会を開催します。

(1)日時

令和6(2024)年6月6日(木)16:40~18:10

(2)場所

宇都宮キャンパス 自動車技術センター(ATC)2F教室(宇都宮市豊郷台1-1)

(3)内容

「カーボンニュートラル社会実現に向けたエンジンの役割」

株式会社SOKEN 専務取締役(元トヨタ自動車株式会社部長)友田 晃利 氏

(4)申込方法及び詳細は下記をご覧ください

帝京大学HP

https://www.teikyo-u.ac.jp/event/2024/0606

【お問い合わせ先】

帝京大学 自動車技術センター

TEL:028-627-7010

E-mail:autotech@teikyo-u.ac.jp

■「関東5県ビジネスマッチング商談会2024」※発注企業募集中

【募集中】【5/15締切】【栃木県産業振興センター】

関東5県(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県)の中小企業支援機関では、管内中小企業の取引開拓支援の一環として「関東5県ビジネスマッチング商談会2024」を開催いたします。

■開催概要

1:開催日時

令和6(2024)年9月6日(金)10:30~16:45

2:開催形式

対面式商談会

3:会場

東京都立産業貿易センター浜松町館 4階展示室

4:主催機関

公益財団法人 いばらき中小企業グローバル推進機構

公益財団法人栃木県産業振興センター

公益財団法人群馬県産業支援機構

公益財団法人埼玉県産業振興公社

公益財団法人千葉県産業振興センター

■参加発注企業の募集 ※現在募集中

本商談会に参加いただける発注企業を募集しております。

5県管内で工業製品や部品加工を手掛けるものづくり中小企業「約200社」が参加します。

発注企業の皆様におかれましては、外注先の新規開拓や協力企業に関する情報収集に御活用ください。

発注企業募集リーフレット(PDF)

【募集対象】

関東5県域内での新規外注先の開拓や協力企業に関する情報収集を目的とする企業

【募集数】

90社程度 ※全国から参加可能

【開催会場】

東京都立産業貿易センター浜松町館 4階展示室

【申込期限】

令和6(2024)年5月15日(水)

【参加費】

無料

【申込方法】

参加申込書(エントリーシート)を下記からダウンロードし、エクセルファイルの状態で送付願います。

参加申込書(エントリーシート)【Excel】

送付先:gunma5ken@g-inf.or.jp

※なお、お申込み後、数日経過しても受付完了の案内がないときは、お手数ですが開催事務局までご連絡ください。

【お問い合わせ先】

公益財団法人群馬県産業支援機構 工業支援課

〒379-2147 群馬県前橋市亀里町884-1

TEL:027-265-5015

E-mail:gunma5ken@g-inf.or.jp

■栃木県内の参加受注企業の募集  ※5月下旬予定

※以下は、栃木県内企業向けのお知らせです。

【募集対象】

栃木県内に本社・工場又は営業所等の事業拠点を有する中小製造業(受注を希望する企業)

※当センターでは、「栃木県内」の企業様の受付となります。5県管内で栃木県外に所在する企業様につきましては、所在する県の主催機関からお申込みください。

(該当ページリンクをご覧ください)

■令和6年度「地域課題解決型創業支援補助金」の1次募集について

【募集中】【5/10締切】【栃木県産業振興センター】

地域課題解決型創業支援補助金について

「地域課題解決型創業支援補助金」は、栃木県内の各地域における諸課題を解決するためデジタル技術を活用して新たに創業する者及びSociety5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野においてデジタル技術を活用し事業承継又は第二創業する者に対して、創業、事業承継又は第二創業に要する経費の一部を助成(以下「補助」という。)することで、地域経済の活性化及び地方創生の実現を図るものです。

・令和6年度「地域課題解決型創業支援補助金」の1次募集について

■1:申請期間

令和6年4月5日(金)~同年5月10日(金)17時必着

■2:補助金額等

補助率

補助対象経費の2分の1以内

補助上限

200万円

補助対象経費

人件費、店舗等借入費、改装費、設備費・借料、知的財産等関連経費、謝金・旅費、広報費、外注費、委託費

※人件費については、交付決定を受けた事業に直接従事する従業員に対して支払う給与・賃金に限り、代表者や役員等の人件費を除きます。

■3:募集対象者

本補助金の募集対象者は、(A)、(B)の場合それぞれ以下の要件をすべて満たす者であることが必要です。

(ページリンク該当欄をご覧ください)

■4:補助対象事業

本補助金の対象となる事業(以下「補助事業」という。)は、(A)、(B)の場合それぞれ以下の要件をすべて満たす事業であることが必要です。

(ページリンク該当欄をご覧ください)

■5:応募方法

下記より各種様式をダウンロードし、事業内容等をわかりやすく記載の上、「募集要項」に記載の提出書類を応募期間内に、郵送又は持参によりご提出ください。

(様式一覧リンクは、ページリンク該当欄をご覧ください)

【提出先】

〒321-3226

栃木県宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号

地域課題解決型創業支援補助金事務局((公財)栃木県産業振興センター)宛て

また、事業計画書における、様式1(Word)、様式2(Word)、様式3(Excel)の各データについてはメールでの提出も必須となります。

次のメールアドレス宛てにご送付ください。

【送付先】

E-mail: chiikikadai@tochigi-iin.or.jp

なお、ご送付の際の件名は、「地域課題解決型創業支援補助金 事業計画書提出(申請者名)」としてください。

※データの提出メールに対して返信はいたしません。

■6:各種ダウンロード様式(令和6年度1次募集用)

(ページリンク該当欄をご覧ください)

■7:その他

1.本補助事業期間は、交付決定日から補助事業期間の完了日までとなります。

※補助事業期間完了日までに個人開業又は会社・企業組合・協業組合・特定非営利活動法人の設立を行う必要があります。

2.補助事業実施に必要となる経費は、以下の(1)~(3)の条件をすべて満たすものを対象とします。

(1)使用目的が本事業の遂行に必要なものと明確に特定できる経費

(2)交付決定日以降、補助事業期間内の契約・発注により発生した経費

(3)証拠書類等によって金額・支払等が確認できる経費

3.同一者での応募は、1件とします。

4.その他、詳細な内容は、募集要項等を御確認の上、御応募ください。

■8:地域課題解決型創業支援補助金セミナーのご案内 

栃木県よろず支援拠点と連携して下記のとおり、地域課題解決型創業支援補助金セミナーを開催いたします。

本補助金にご興味がある方はぜひご参加ください。

日時:

令和6年4月18日(木)16:00〜17:00

令和6年4月22日(月)16:00〜17:00

令和6年4月26日(金)16:00〜17:00

開催方法:

オンライン開催(Cisco Webex Meeting)

※パソコン・タブレット端末の方はアプリをインストールせず、ブラウザから参加いただけます。

スマートフォンの方はアプリのインストールが必要となりますので事前にインストールをお願いします。

内容:

①地域課題解決型創業支援補助金の概要説明

地域課題解決型創業支援補助金事務局 担当者

②事業計画書作成のポイント

栃木県よろず支援拠点 コーディネーター

③質疑応答

申込方法:

栃木県よろず支援拠点ホームページからお申込みください。

※「よろず支援拠点」は中小企業、小規模事業者の皆様からの、経営上のあらゆるご相談にお応えするために、国が全国に設置した無料の経営相談所です。  

■(参考):

交付決定事業 

(該当ページリンクをご覧ください)

■研究開発助成金公募のご案内(三菱UFJ技術育成財団)

【支援機関からのお知らせ】【5/20締切】【栃木県産業振興センター】

三菱UFJ技術育成財団は、技術志向型中小企業の総合的育成を図ることにより、わが国経済の一層の発展に寄与することを目的として、1983年に設立されました。

当財団では、このような目的を達成する事業の一環として、設立以来、新技術・新製品等の研究開発に対する助成金の交付事業を行っております。

2024年度1回目となる助成金の公募を4月20日から5月20日まで実施します(300万円以内、交付決定時前払い)。/p>

新規性や独創性に富むプロジェクトの積極的なご応募をお待ちしております。

【研究開発助成金】

◇応募資格者

原則として設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中小企業(大企業や上場企業の子会社・関連会社を除く)または個人事業者で、優れた新技術・新製品等を自ら開発し、事業化しようとする具体的な計画を持っている者。

◇対象プロジェクト

現在の技術からみて新規性があり、原則として2年以内に事業化の可能性がある研究開発プロジェクト。

◇助成金額

1プロジェクトにつき300万円以内 かつ 研究開発対象費用の2分の1以下。

◇公募期間

4月20日(土)から5月20日(月)

(最終日当日の消印の郵送分まで有効)

◇選考方法

専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公正なる選考を行います。

詳細な応募方法は以下のリンク先およびリンク先に添付している応募要項をご参照ください。

https://www.mutech.or.jp/subsidy/

【株式保有】

これまでに当財団より助成金交付または債務保証を受けた中小企業を対象に、当財団が株式を保有する事業も行っています。対象企業の創業以降の成長ステージを踏まえて株主となることで、長期的に支援いたします。

◆応募資格者

当財団の助成金交付または債務保証を受けた中小企業のうち、当財団の助成金交付または債務保証を受けた際のプロジェクトによる新技術・新製品等の開発および事業化が実施され、成長が見込まれる企業。

◆助成金額

1社につき500万円以内(議決権の2分の1を超えない金額)。

◆公募期間

随時

◆選考方法

専門家・学識者等で構成する当財団の審査委員会にて厳正かつ公正なる選考を行います。

【本件に関する問合わせ先】

〒105-0014 東京都港区芝2丁目4番3号 三菱UFJ銀行芝ビル

公益財団法人 三菱UFJ技術育成財団

電話:03-5730-0338

mail:info@mutech.or.jp

https://www.mutech.or.jp

(助成金申請書のフォーマットも掲示しています)

■令和6(2024)年度「自動車部品サプライヤーの事業再構築に向けた専門家派遣」における専門家派遣先の募集について

【募集中】【5/20締切】【栃木県】

県では、県内の自動車関連のものづくり企業が、電動化等の流れに適切に対応できるよう、専門家を企業の製造現場に派遣し、CASE又は新たな分野への移行に向けた事業戦略の策定や自社技術を売り込む力の向上を支援します。

当該事業による専門家派遣を希望する企業を、下記のとおり募集します。

■1:募集期間

令和6(2024)年4月18日(木曜日)~5月20日(月曜日)

■2:対象企業

自動車関連の県内のものづくり中小企業者等

■3:派遣回数

原則5回以内

■4:事業期間

令和6(2024)年6月から(随時実施)

■5:企業の費用負担

なし

■6:専門家派遣について

中小企業へ専門家(大手企業OB等)を派遣し、技術的な強みの見極めや業態転換に向けた事業戦略策定の支援、自社技術の売り込み手法の指導等を行い、企業のニーズに応じた伴走支援を実施します。

■7:申込方法

申請書に必要事項を記載の上、E-mailにてお申込みください。

■8:募集企業数

10社程度

■9:派遣先の決定

提出書類に基づき選考の上、文書をもって通知します。

■10:申込み・問合せ先

栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室

TEL:028-623-3249

E-mail:3-3kyotsu@pref.tochigi.lg.jp

■11:要綱等

実施要綱(PDF:119KB)

専門家派遣申請書(PDF:75KB)

専門家派遣申請書(ワード:26KB)

募集チラシ(PDF:185KB)

■中小企業庁の広報冊子について

【ご紹介】【中小企業庁】

中小企業庁では、中小企業施策を広く知っていただくための冊子を各種発行しています。

■1:中小企業施策全般をまとめた冊子

■2:マンガ、Q&A形式で解説した冊子

■3:目的別の施策ごとにまとめたリーフレット

冊子などの請求受付については、リンク先ページ内の「冊子の請求受付」ボタンをクリックしてください。

※「書店にて販売中」「在庫なし」は除きます。

※送料や発送スケジュールも「冊子の請求受付」ボタンをクリックして表示されるページで説明しています。必ずご確認ください。

お急ぎの場合は、お近くの中小企業支援機関などに事前にお問い合わせの上、入手してください。

なお、電子媒体のみのものも含め、ページ内一覧の冊子はPDFファイルで閲覧していただけます。

■ReAMoプロジェクト「ReAMoプロジェクト シンポジウム2024開催のお知らせ」

【お知らせ】【5/9締切】【国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)】

NEDOは、次世代空モビリティ(ドローン・空飛ぶクルマ)の実現に必要な技術開発を実施する「次世代空モビリティの社会実装に向けた実現プロジェクト(ReAMoプロジェクト)」を、2022年8月から実施しています。

●NEDO「ReAMo(リアモ)プロジェクト事業紹介」

https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100181.html

本プロジェクトの研究開発内容とこれまでの成果、および今後の取り組みを広くご理解いただき、一層の連携や情報交換を実施できるよう、5月10日(金)に「ReAMoプロジェクト シンポジウム2024」を対面・オンラインのハイブリッド形式で開催いたします。

●ReAMoプロジェクト「ReAMoプロジェクト シンポジウム2024開催のお知らせ」

https://reamo.nedo.go.jp/event/1759

「ReAMoプロジェクト シンポジウム2024」ではプロジェクトの各事業者から事業の概要、2023年度までの成果および2024年度以降の取組を説明する予定としており、皆様にはぜひご参加いただきたいと考えています。

シンポジウムの内容をご確認いただき、シンポジウムにご参加いただける際は、上記の「開催のお知らせ」、または、以下概要に記載の「申込」から専用フォームを用いてお申し込みください。

----------------------------------------------------------------

【ReAMoプロジェクト シンポジウム2024 概要】

■目的:

ドローン・空飛ぶクルマに関心のある方々に、ReAMoプロジェクトの目的と成果、今後の取り組みについて幅広く知っていただき、次世代空モビリティの社会実装に向けた機運を高める。

■内容:

プロジェクトの各事業者から事業の概要、2023年度までの成果および2024年度以降の取組を説明します。

■日時:

2024年5月10日(金)10時00分~16時20分

■場所:

TKPガーデンシティPREMIUM京橋

〒104-0031 東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン 22階

https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/gcp-kyobashi/access/

■主催:

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

■運営:

PwCコンサルティング合同会社

■開催方法:

「対面」と「オンライン(ZOOM)」のハイブリッド方式

■参加費:

無料

■想定参加対象者:

ドローン・空飛ぶクルマ業界関連事業者、ドローン・空飛ぶクルマに関心のある一般の方々

■定員:

200名(対面)、1000名(オンライン)

■申込:

本シンポジウムへの参加を希望される方は、こちらのURLよりお申し込みください。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_V4Te1VZNTKqxXcmnfwsxdg

※申込期限:

2024年5月9日(木)17時(厳守)

定員に達した場合は、締め切り前に募集を終了する場合があります。

----------------------------------------------------------------

(ご参考)

●NEDO「ReAMo(リアモ)プロジェクト事業紹介」

https://www.nedo.go.jp/activities/ZZJP2_100181.html

●ReAMoプロジェクトホームページ

https://reamo.nedo.go.jp/

■令和6(2024)年度「ものづくり技術強化補助金」

【募集中】【5/24締切】【栃木県】

県では、中小企業者等が行う新技術・新製品などの研究開発を支援するため、標記事業に係る事業計画を、次のとおり募集いたします。

【公募期間】 

令和6(2024)年4月8日(月)~5月24日(金)

【補助対象】

(1)フロンティア企業・経営革新計画承認企業枠

(2)小規模企業枠

【支援内容】

内容:新技術・新製品等の研究開発に必要な経費の助成

補助率:1/2以内

補助限度額:1,000万円【(2)は300万円】

補助期間:令和6(2024)年度内

【応募様式】

※下記アドレスよりウェブページをご覧ください。

栃木県HP

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_monodukuri_gizyutsukyouka.html

県工業振興課・県産業技術センター技術交流部では、事業計画書の作成相談に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

・県工業振興課 TEL:028-623-3192

・県産業技術センター技術交流部 TEL:028-670-3391

■令和6(2024)年度「先進的技術・製品開発支援補助金」

【募集中】【5/24締切】【栃木県】

県では県内中小企業者等が大学等又は試験研究機関と連携して行う未来3技術(AI・IoT・ロボット、光学、環境・新素材)を活用した戦略3産業(自動車、航空宇宙、医療福祉機器)等に係る技術・製品開発等を支援することにより、県内ものづくり企業の競争力強化と成長を支援し、本県産業の振興を図るため、標記事業に係る事業計画を、次のとおり募集いたします。

【公募期間】

令和6(2024)年4月8日(月)~5月24日(金)

【対象事業】

県内に主たる事業所を有する中小企業者等が大学等又は試験研究機関と連携して行う未来3技術を活用した戦略3産業等に係る技術・製品開発等に関する事業

【支援内容】

内容:技術・製品開発等に必要な経費の助成

補助金額:2,000万円以内

補助率:1/2以内

補助期間:令和6(2024)年度内

【応募様式】

※下記アドレスよりウェブページをご覧ください。

栃木県HP

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_senshinteki_gijutsu_seihin.html

県工業振興課・県産業技術センター技術交流部では、事業計画書の作成相談に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

・県工業振興課 TEL:028-623-3192

・県産業技術センター技術交流部 TEL:028-670-3391

■「経営リーダー育成塾(第18期)」受講者募集

【募集中】【5/10締切】【栃木県産業振興センター】

栃木県産業振興センターでは、企業の後継者や経営管理者を対象とした「経営リーダー育成塾」を実施しています。

経営戦略や財務管理などの経営知識の習得や、少人数制ゼミナールによる自社分析・課題解決を図る体系的な経営管理者養成研修です。

本年6月開講の第18期生を募集しておりますので、ぜひご検討ください。

◇研修期間:

令和6(2024)年6月7日~令和7(2025)年1月31日

◇研修日数:

全25日間

◇対象者:

中小企業の役員・管理者(後継者含む)

個人企業の事業主(後継者含む)

◇定員:

20名

◇受講料:

一般 319,000円(センター会員275,000円)

◇申込締切:

令和6(2024)年5月10日(金)

詳細はこちら↓をご覧ください。

https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/47/

【お問合せ先】

(公財)栃木県産業振興センター

総務企画部 情報研修チーム

TEL:028-670-2606

FAX:028-670-2616

E-mail:kenshu@tochigi-iin.or.jp

■「~ものづくりの基本を学び即戦力へ~ 新入・新任社員に必要なこと」受講者募集

【5/23開催】【5/16締切】【栃木県産業振興センター】

【ものづくりの現場の新人・新任社員にオススメ!】

ものづくりの流れ、5S、ムダ、現場とは何か、課題とは何か、なぜ改善が必要かなど、製造現場の基本的な知識を、ワークショップやディスカッションを交えて分かりやすく解説します。

◇日時:

令和6(2024)年5月23日(木)9:30~16:30

◇会場:

とちぎ産業交流センター第2・3会議室

◇定員:

24名

◇受講料:

一般8,000円 会員6,400円 

※センター会員割引対象

※詳細はこちらをご覧ください。

https://www.tochigi-iin.or.jp/home/5/3806.html

【お問合せ先】

(公財)栃木県産業振興センター

総務企画部 情報研修チーム

TEL:028-670-2606

FAX:028-670-2616

E-mail:kenshu@tochigi-iin.or.jp

■特定重要物資関連技術強化補助金

【受付中】【5/24締切】【栃木県】

県では、国の経済安全保障政策の推進を契機として、中小企業者等が行う特定重要物資に関連した①新技術・新製品などの研究開発及び②生産設備導入等について、次のとおり補助事業を実施いたしますので、皆様のご応募をお待ちしております。

【公募期間】 

令和6(2024)年4月10日(水)~ 同年5月24日(金)

【対象事業】

特定重要物資(※)に関連する部品等の開発や効率的な生産、技術の高度化等に資する研究開発を行う事業

※特定重要物資

経済安全保障推進法で定められた、国民の生存に必要不可欠な又は広く国民生活・経済活動が依拠している重要な物資のことで、「半導体、蓄電池、工作機械・産業用ロボット、航空機の部品、船舶の部品、先端電子部品(コンデンサー及びろ波器)、抗菌性物質製剤、肥料、永久磁石、クラウドプログラム、天然ガス、重要鉱物」の12物資が指定されています。

【補助対象者】

県内中小企業者等。ただし、みなし大企業は除く

【支援内容】

○補助金額 1,000万円以内

○補助率 1/2以内

○補助期間 令和6(2024)年度内

○補助対象経費

(1)原材料及び副資材の購入に要する経費

(2)機械装置又は工具器具の購入、試作、改良、据え付け、借用又は修繕に要する経費

(3)外注加工に要する経費

(4)技術指導の受け入れに要する経費

(5)共同研究契約等に基づき補助事業者が共同研究開発の相手方へ支払う経費

(6)研究開発に直接従事する者の人件費 (ソフトウェア開発に限る)

(7)知的財産権に係る出願等に要する経費

(8)(1)から(7)までに掲げるもののほか、知事が特に必要と認める経費

【応募様式】

下記アドレスよりウェブページをご覧ください。

(栃木県HP)

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6tokuteigijutukyouka.html

【申し込み・問い合わせ先】

栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室

Tel : 028-623-3249

E-mail : 3-3kyotsu@pref.tochigi.lg.jp

■特定重要物資関連サプライチェーン強靱化支援補助金

【受付中】【5/24締切】【栃木県】

県では、国の経済安全保障政策の推進を契機として、中小企業者等が行う特定重要物資に関連した①新技術・新製品などの研究開発及び②生産設備導入等について、次のとおり補助事業を実施いたしますので、皆様のご応募をお待ちしております。

【公募期間】

令和6(2024)年4月10日(水)から5月24日(金) 17:00必着

【対象事業】

特定重要物資に関連する部品等の効率的な生産や生産技術の高度化、生産に必要な原材料の再利用等に資する生産設備導入等に向けた取組

【補助対象者】

県内中小企業者等。ただし、みなし大企業は除く

【支援内容】

○補助金額 1,000万円以内

○補助率 1/2以内

○補助期間 令和6(2024)年度内

○補助対象経費

(1)調査等に要する経費

(2)設計に要する経費

(3)機械装置又は工具器具の購入、試作、改良、据付け、借用又は修繕に要する経費

(4)工事に要する経費

(5)システムの導入に要する経費

(6)(1)から(5)までに掲げるもののほか、知事が特に必要と認める経費

【応募様式】

下記アドレスから栃木県HPをご覧ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_tokuteijuyobusshi_supplier_kyojinka.html

【申し込み・問い合わせ先】

栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室

Tel : 028-623-3249 

E-mail : 3-3kyotsu@pref.tochigi.lg.jp

※特定重要物資

経済安全保障推進法で定められた、国民の生存に必要不可欠な又は広く国民生活・経済活動が依拠している重要な物資のことで、「半導体、蓄電池、工作機械・産業用ロボット、航空機の部品、船舶の部品、先端電子部品(コンデンサー及びろ波器)、抗菌性物質製剤、肥料、永久磁石、クラウドプログラム、天然ガス、重要鉱物」の12物資が指定されています。

◎県工業振興課・県産業技術センター技術交流部では、事業計画書の作成相談に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

・県工業振興課 (TEL:028-623-3249)

・県産業技術センター技術交流部 (TEL:028-670-3391)

■令和6(2024)年度補助金事業及び専門家派遣事業

【御案内】【栃木県】

県工業振興課では、県内ものづくり企業の競争力強化に向け令和6(2024)年度も引き続き各種支援施策を実施することとしています。

つきましては、令和6(2024)年度に募集する補助金事業及び専門家派遣事業をご案内いたしますので、ぜひ活用をご検討ください。

【県ホームページ】

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/r6_hojokin.html

【お問い合わせ先】

栃木県 産業労働観光部 工業振興課 ものづくり企業支援室

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 栃木県庁 本館 6階 南側

TEL:028-623-3192・3249

FAX:028-623-3945

■令和6(2024)年度栃木県フロンティア企業

“とちぎサステナブル・フロンティア企業”

【受付中】【5/17締切】【栃木県】

県では、令和6(2024)年度栃木県フロンティア企業を下記のとおり募集しますので、申請について御検討くださいますようお願いいたします。御不明な点につきましては、県工業振興課までお問い合わせください。

■1:申請期間

令和6(2024)年3月28日(木)~5月17日(金)

■2:認証後の支援措置

1):県産業技術センターが行う機器開放に係る使用料及び依頼試験に係る手数料の減免

2):県産業技術センターが行う技術デリバリー事業(企業への職員派遣)の負担金の減免

3):新技術・新製品の研究開発に対する助成(ものづくり技術強化補助金)

4):県制度融資(新事業開拓支援資金)の実施

5):県ホームページ等によるPR

6):大学等で開催する企業説明会等への参加機会の提供

7):展示会への出展機会の提供等による販路開拓

■3:認証期間

令和6(2024)年9月1日~令和9(2027)年8月31日

■4:申請方法等

申請方法等の詳細は、次のURLに掲載しておりますので、御参照ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f02/work/shoukougyou/gijyutukaihatsu/frontier.html

※申請書はこちらのURLに掲載されているものを使用してください。

■5:その他

審査において、県産業政策課で実施している「とちぎSDGs推進企業登録制度」の登録企業につきましては、加点の対象といたします。

こちらの制度の詳細につきましては、以下のホームページを御参照ください。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f01/work/shoukougyou/sesaku/tochigisdgs2023.html

■6:お問い合わせ先

栃木県産業労働観光部工業振興課ものづくり企業支援室

〒320-8501宇都宮市塙田1-1-20

TEL:028-623-3192 

E-mail:frontier@pref.tochigi.lg.jp

■人材を育成したい:研修のご案内

【お知らせ】【栃木県産業振興センター】

令和6年度(2024年度)研修一覧を掲載しております。御社の研修計画にお役立てください!

研修一覧はこちらをご覧ください。

■センター会員制度

センター会員制度に加入されると、対象講座の受講料が割引となります!

センター会員制度についてはこちら

「センター会員制度」

県内中小企業を対象に各種研修を開催しています。ぜひご活用ください!

研修一覧▶︎

経営リーダー育成塾▶︎ 

BCPセミナー▶︎ 

アトツギのためのセミナー▶︎

■「令和6年度 ビジネスマッチング商談会」参加発注企業募集のご案内

【参加企業募集中】【4/30締切】【栃木県産業振興センター】

(公財)栃木県産業振興センターでは、中小企業の皆様の取引機会の拡大に資するため、栃木県内外の発注企業と栃木県内の受注企業が参加する「令和6年度 ビジネスマッチング商談会」を複数日にて開催いたします。

受注企業として栃木県内で工業製品や部品加工を手掛けるものづくり中小企業100社程度が参加予定です。

本商談会で中小企業とのマッチングを希望する発注企業を募集します。

新規外注先の開拓や協力企業の情報収集等にご活用ください。

■開催概要

1:日時

1:令和6年7月1日(月)13:15〜16:35

2:令和6年7月2日(火)13:15〜16:35

3:令和6年7月3日(水)13:15〜16:35

4:令和6年7月9日(火)13:15〜16:35

5:令和6年7月12日(金)13:15〜16:35

※1社1日となります。

2:場所

とちぎ産業交流センター 2階 会議室(宇都宮市ゆいの杜1-5-40 とちぎ産業創造プラザ内)

3:募集企業

発注企業(栃木県内外):50社程度

受注企業(栃木県内):100社程度

4:参加費

無料

5:商談形式

発注企業毎に設置した商談テーブルにおいて、発注企業と受注企業が対面式で商談を実施

(一部オンライン方式にて実施)(1面談時間は20分)

6:主催機関等

主催:公益財団法人 栃木県産業振興センター

後援:栃木県

■発注企業の募集

・本商談会に参加いただける発注企業を募集しております。

・下記の商談会申込書に内容をご記入いただき、令和6年4月30日(火)までにメール又はFAXにて下記、開催事務局までお申込みください。

・発注企業 商談会募集案内(PDF)

・発注企業 商談会申込書(Word)

【留意事項】

1.お申し込み多数の場合は先着順といたしますので、お早目にお申込みください。

2.商談日時、商談方法については、変更をお願いする場合がございます。

【お問い合わせ先・お申込み先】

令和6年度 ビジネスマッチング商談会 開催事務局

公益財団法人 栃木県産業振興センター  経営支援部 取引支援チーム

〒321-3226 栃木県宇都宮市ゆいの杜1丁目5番40号 とちぎ産業創造プラザ内

TEL:028-670-2603

FAX:028-670-2611

mail:kigyou@tochigi-iin.or.jp

https://www.tochigi-iin.or.jp/home/10/2141.html

■次世代自動車カットモデル・部品展示

【ご案内】【栃木県】

県では、県内自動車部品サプライヤーの開発力と提案力の向上を支援するため、次世代自動車を実際に分解・解析する「次世代自動車分解・解析ワークショップ」を実施しております。

R4年度はHonda-e、R5年度は日産サクラを対象に実施し、当該車両のカットモデルと分解した部品群をとちぎ産業創造プラザのエントランスホールに展示しておりますので、ぜひ御覧ください。

また、県内サプライヤーの皆様への、Honda-e、日産サクラの主要コンポーネント部品等の貸出しや、「分解・解析結果報告書」 の閲覧利用が可能ですので、御関心のある方はとちぎ自動車部品サプライヤー支援拠点にお問い合わせください。

【とちぎ自動車部品サプライヤー支援拠点HP】

https://www.tochigi-iin.or.jp/home/1/20/2.html

■中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金

【募集中】【4/30締切】【経済産業省】

本補助金は、地域の中堅・中小企業が、足元の人手不足に対応した省力化等による労働生産性の抜本的な向上と事業規模の拡大を図るために行う、工場等の拠点新設や大規模な設備投資に対して補助を行うものです。

https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2024/k240306001.html

事務局HP:https://seichotoushi-hojo.jp/

<スケジュール>

3月6日(水) 公募開始(1次公募)

4月30日(火)17時 公募締切(1次公募)

5月中旬~6月中旬頃(予定) プレゼンテーション審査

6月中下旬頃(予定) 採択発表

<お問い合わせ窓口>

中堅・中小成長投資補助金サポートセンター

電話番号:050-3667-8453

お問い合わせフォーム:https://seichotoushihojo.f-form.com/inquiry

営業時間:10時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

■栃木県特別高圧受電中小企業等支援補助金(第4期)について

【栃木県】

栃木県では、昨今の電気料金の高騰を受け、国の電気・ガス価格激変緩和対策事業の支援対象となっていない特別高圧で受電する中小企業等の負担軽減を図るため、「特別高圧受電中小企業等支援補助金」を交付します。

内容・申請手続き等詳細は、県HPをご参照下さい。

https://www.pref.tochigi.lg.jp/f03/tokubetsukoatsushien3-4.html

・補助金額

令和5年10月分~令和6年3月分の特別高圧の契約区分で受電する

電気使用量(kWh)×1.8円

■申請受付期間

○第4期〔1月~3月分〕:令和6年5月1日(水)~令和6年6月14日(金)

○第1期〜第3期:申請受付終了しました

■お問い合わせ先

【栃木県特別高圧受電中小企業等支援補助金事務局】

電話番号:028-666-7111

受付時間:午前9時~午後5時(土日・祝日、年末年始を除く)

■中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金

【お知らせ】【経済産業省】

「中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金」の事務局HPがオープンになり、概要資料等が公表されましたので、ご案内いたします。

【事業概要】

○補助対象者:

中堅・中小企業(常時使用する従業員数が2,000人以下の会社等、※単体ベース)

○補助対象要件:

(1)投資額10億円以上(専門家経費・外注費を除く補助対象経費分)

(2)補助事業の終了後3年間の対象事業に関わる従業員1人当たり給与支給総額の伸び率(年平均成長率)が、事業実施場所の都道府県における直近5年間の最低賃金の年平均成長率以上

○補助対象経費:

建物費(拠点新設・増築等)、機械装置費(器具・備品費含む)、ソフトウェア費、外注費、専門家経費 等

○補助上限:

50億円(補助率1/3以内)

○事業期間:

交付決定日から3年以内(補助事業終了後の賃上げフォローアップ期間は3事業年度分)

【公募期間】

令和6(2024)年3月6日(水)~令和6年4月30日(火)17:00(厳守)

【詳細サイト】

事務局HP:https://seichotoushi-hojo.jp/

概要資料:https://seichotoushi-hojo.jp/assets/pdf/hojo.pdf

質問フォーム:https://seichotoushihojo.f-form.com/questionnaire