■ 研修会
■ 第129回月例研修会
1.期日:
令和7年8月28日(木)17:30〜20:30頃
2.開催形式:
ハイブリッド(会場参加+オンライン参加)
・申込期間
令和7年7月24日(木)~8月22日(金)
3.場所:
会場参加:(株)SUBARU研修施設 弥生荘 (宇都宮市弥生2-2-2 TEL 028(635)5155)
(会場参加人数 先着50人)
オンライン:Zoom Webinar
4.研修会概要:
■講師:
株式会社フォーカス セールスエンジニア
植木 あきお(うえき あきお)様
■テーマ:
『製造業におけるAI活用の最前線 ―航空宇宙産業の未来を拓く、現場起点のAI/DX活用-』
■講演要旨
日本の製造業は、過去20年で150万人近くもの労働人口が減少するという深刻な課題に直面しています 。こうした人手不足を補う手段として、AIやDXの導入が急務となっています。しかし、世界と比較しても日本のAI活用は遅れており、現在は国を挙げて導入が推進されています。本講演では、製造業が今すぐ取り組むべきAI導入のステップについて、現場での実例を交えながらわかりやすく解説いたします。特に高精度な対応が求められる航空・宇宙産業におけるAI応用の可能性にも触れていきます。
■ 第128回月例研修会
1.期日:
令和7年6月24日(火)17:30〜20:30頃
2.開催形式:
ハイブリッド(会場参加+オンライン参加)
3.場所:
会場参加:(株)SUBARU研修施設 弥生荘
オンライン:Zoom Webinar
4.研修会概要:
■講師:
株式会社BULL 代表取締役
宇藤 恭士(うとう やすひと) 様
・テーマ:
『地域発のスタートアップが目指す、宇宙産業における新事業創出の取り組み』

■ 第127回月例研修会
1.期日:
令和7年2月26日(水)17:30~20:30頃
2.開催形式:
ハイブリッド(会場参加+オンライン参加)
3.場所:
会場参加:(株)SUBARU研修施設 弥生荘(宇都宮市弥生2-2-2 TEL 028(635)5155)(会場参加人数 先着50人)
オンライン:Zoom Webinar
4.研修会概要:
■講師:
国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 航空技術部門
航空機DX技術実証(XANADU)プロジェクトチーム プロジェクトマネージャ
溝渕 泰寛(みぞぶち やすひろ)様
・テーマ:
『航空機ライフサイクルDXに向けた取り組み』
