■ TASCよりご挨拶
■ TASC会長よりご挨拶
栃木航空宇宙懇話会(TASC)は、1997年の発足以来、20年以上の長きにわたって栃木県の航空宇宙に関する産・学・行政の連携強化、相互交流促進、他産業との交流促進等に貢献してまいりました。
栃木県の航空宇宙産業は全国でも有数の規模を有しておりますが、さらにこれを発展させてゆくために、栃木県の組織である「とちぎ航空宇宙産業振興協議会」と連携して、年5回の月例研修会、年1回見学会の開催、および各種展示の企画等を行うとともに、年1回の航空宇宙講演会の開催等を行っています。
航空宇宙講演会では、そのときどきの最新のトピックスに関して、その分野に最も相応しい方に講演いただくことによって、一般市民や若い世代の科学的リテラシー涵養にも貢献しています。
栃木航空宇宙懇話会(TASC)の活動をさらに充実させ、地域内の航空宇宙関連諸活動をますます活発にするために、ご理解、ご協力、ご指導をお願い申し上げます。
■ 役員一覧
会 長 |
東京大学 名誉教授 |
久保田 弘敏 |
副会長 |
株式会社SUBARU 航空宇宙カンパニー 常務執行役員 航空宇宙カンパニープレジデント |
戸塚 正一郎 |
副会長 |
富士通株式会社 那須工場 那須工場 工場長 |
指出 拓也 |
副会長 |
東京計器株式会社 那須工場 那須工場 工場長 |
田中 明男 |
副会長 |
株式会社UACJ鋳鍛 工場長 |
高塚 聖 |
副会長 |
株式会社神戸製鋼所 真岡製造所 真岡製造所長 |
城田 剛造 |
副会長 |
株式会社SUBARU OB |
松尾 則久 |
副会長 |
株式会社SUBARU OB |
永野 尚 |
理 事 |
櫻護謨株式会社 執行役員 営業本部 プロジェクトマネージャー |
中村 嘉彦 |
理 事 |
エーシーエム栃木株式会社 代表取締役 社長 |
村田 雄郎 |
理 事 |
株式会社サンテクノロジー 代表取締役 社長 |
高内 昌之 |
理 事 |
藤井産業株式会社 代表取締役 社長 |
藤井 昌一 |
理 事 |
株式会社足利銀行 県央・日光エリア本部 常務執行役員 エリア本部長 |
大塚 正義 |
理 事 |
ウエサワワークス株式会社 代表取締役 社長 |
上澤 和彦 |
理 事 |
東都工業株式会社 代表取締役 社長 |
佐畑 浩司 |
監 事 |
古河産業株式会社 北関東支店長 |
小原 康夫 |
監 事 |
株式会社栃木銀行 法人営業部 部長 |
富川 善守 |
■ TASCの紹介
■ 栃木航空宇宙懇話会(TASC)の趣旨/組織概要
TASCの趣旨/事業理念
■ TASCの趣旨
皆さん!ご存じですか?栃木県は、わが国有数の航空宇宙研究開発及び産業拠点集積県であることを。
人類の夢は「大空と宇宙」に果てしなく広がり、人類の勇気と知恵「大空と宇宙」に挑戦し、あらゆる技術を結集して「航空宇宙」という科学技術分野、産業分野を生み出して参りました。栃木県地域には、すでに航空宇宙関連の素材、部品加工、電子機器、航空機機体、試験装置等の産業が集積しております。そこで、県内の航空宇宙関連諸活動のさらなる発展と地域産業への波及を図るべく、平成9年7月14日に栃木航空宇宙懇話会が設立されました。

■ TASCの事業理念
1. 栃木航空宇宙懇話会は、上述の目的を達成するために、以下の事業を推進致します。
a. 栃木県地域における航空宇宙関連諸活動の情報の収集及び提供
b. 栃木県地域における航空宇宙産業に関する技術と他産業技術とを相互に波及させるための研究交流の促進
c. 航空宇宙関連技術の地域住民、地域産業への普及・啓発
d. 栃木県地域における航空宇宙産業等に関する内外機関等との交流及び協力
e. その他、本会の目的を達成するために必要な事業
TASCの概要
■ TASCの概要
皆さん、ようこそ!
"TASC"とは栃木航空宇宙懇話会のこと。 我が国有数の航空宇宙産業の集積地である栃木県の、産・学・行政の交流を目指した組織です。
平成9年7月の設立以来既に、栃木県に拠点のある約90団体の参加を頂き、数々の行事を企画、開催し、会員間の交流を促進しております。

■ 主な活動
航空宇宙講演会(年1回)
月例研修会(年5回)
展示会参加(適宜)
見学会(年1回)
■ 栃木航空宇宙振興協議会との連携活動
栃木航空宇宙懇話会は、栃木県が主催する栃木航空宇宙産業振興協議会と密接な関係を保ち、産学官の連携の元で、航空宇宙関連の諸活動を行っております。